「通信制」とはどのような制度ですか?
通信制は自宅での自学自習を基本とする学習形態です。日々の学習では、レポートに取り組み、添削指導を受けます。また、キラリ高校では、①定められた回数のスクーリング(面接指導)を受け、②必要なレポートを提出し、合格する。③テストに合格する。①〜③の全てを満たせば、その科目の単位が修得できます。必履修科目を含む74単位以上を修得した上で、通算で3年以上在籍するなどの条件を満たせば高等学校卒業資格が与えられます。
誰でも出願できますか?
静岡県内に在住し、事前の入学相談を受け、中学校を卒業している人あるいは卒業見込みの人なら誰でも出願できます。中学校時代に不登校を経験していても大丈夫です。選考方法は各募集要項を確認してください。キラリ高校は皆さんの「やる気」を大切にしています。
今、高校に通っています。転校したいのですが、その際に今まで修得した単位は認定されますか?
前年度までに修得済の単位は原則として全て認定されます。
普通科以外の高校からも転校できますか?
もちろん随時転入学ができます。本校は普通科ですが、在籍している高校で修得済の普通科の科目以外の工業・商業・農業などの専門科目も修得単位として認定されます。
高校を途中でやめてしまったのですが、編入学はできますか?
入学できます。編入学の相談も随時行っていますので、いつでも気軽にご連絡ください。また、かつて在籍していた高校で修得した単位については、原則全て認定されます。
高卒認定試験(旧大検)に合格している科目は単位として認定されますか?
20単位を上限として認定されます。高卒認定試験(旧大検)に合格している科目がある場合には、本校の履修科目として単位が認定されます。
「スクーリング(面接指導)」はどういうものですか?
授業を受けることを「スクーリング」(面接指導)といいます。一般的な対面形式の授業のことです。スクーリングはレポート(添削指導)と並んで通信制高校教育の中心です。単位を修得するためには、科目ごとに定められた時間数以上を必ず受講しなければなりません。
インタ-ネットを使って学習をすると「スクーリング」の時間数が軽減されますか?
軽減されます。インターネットでキラリ高校の録画配信授業(VOD)や複数のメディア授業を視聴することによりスクーリングの時間数が軽減されます。
たくさんの科目があって、選ぶのに困ってしまいます。どのように選べばいいのでしょうか?
多様な選択科目があるのが本校の特色です。選択する科目を決める履修登録は個別で行いますし、担任からのアドバイスもあるので安心です。
留年はありますか?
本校は単位制(無学年制)ですので、留年はありませんが、学習状況により卒業時期が延びることはあります。
卒業に何年かかりますか?
高校在籍が通算3年以上」で「74単位以上修得」すれば卒業できます。
本校での修業年限は3年以上になっていますが、以前在籍した高校での在籍期間は修業年限に加算されます。例えば以前の高校で1年間在籍していれば、あと2年間の在籍で卒業することができます。(ただし、修得単位数により多少変化します)
制服はありますか?
あります。制服を着用するかどうかは本人の意思で決めることができ、私服での登校も可能です。
部活動はありますか?
あります。高体連や高文連に正式加盟しています。現在活動しているものは、軟式野球部・ソフトテニス部・バスケットボール部・バドミントン部・サッカー・フットサル部・美術部・軽音楽部などです。皆さんで新しい部活動をつくることも可能です。
教室に冷暖房の設備はついていますか?
教室内は冷暖房が完備されていますので、快適な環境で学習できます。
テストはどのようになっていますか?
本校は前期・後期の2学期制をとっており、それぞれの学期末に単位認定試験が行われます。試験の結果が一定の基準に達していれば合格となり、単位を修得できるひとつの要件が整います。基準に達しない場合でも補習を受けて基準を満たせば、試験に合格となります。
勉強や学校生活で困った場合は、どうしたらよいですか?
学習内容が分からなくなったらすぐに担任に相談してください。本校では生徒一人ひとりの高校生活が充実したものになるように担任制を導入しています。また、各担任がそれぞれの生徒の学習状況を把握して勉強の仕方などの学習相談に応じています。もちろん教科の内容や履修の仕方・進路・人間関係などの悩みごとの相談にも丁寧に対応しています。
大学へ進学したいのですが、大丈夫ですか?
大学進学希望者には、総合型選抜、学校推薦型選抜、共通テスト、一般選抜など、本人の志望や状況に応じた指導をしています。また、受験勉強に役立つような履修科目を選択することができ、受験勉強の仕方、受験対策・予備校選びにも適切に対応しています。また、全国模試を受けることもできます。(全日スタイルでは、進学準備コースを設定)
「特別活動」とはどのようなものですか?
教科以外の活動として、入学式・始業式・終業式・修学旅行・遠足・文化祭などの学校行事や校外学習、委員会活動などがあります。